春休みなう、ということで

どうもです。

なかなかブログを書く時間がなく、約一週間ぶりのエントリーになってしまいました。


えっと、ようやく春休みに入りました。一応大学のテスト自体は2月初旬に終わっていたのですが、僕の所属しているゼミで3年に課されているミニ卒論の提出期限が2月末だったので、先々週末までそれに打ち込んでました。

教育行政学のゼミなのですが、内容は「教員評価制度と教員の心理的負担の相関関係」です。内容はいずれまた書こうかと思いますが、「ミニ」卒論にも関わらず24000字くらいになってしまいました。このまま卒論として提出してやろうかと・・・すいません嘘です(笑)。




で先週から春休みに入り、春休み~来学期にかけて何を勉強しようかなと考えていて。1、2年の時は商学、3年では教育行政学社会学が中心だったのですが(勉強していたというにはあまりに情けない取り組み方ではありましたが)、どうせなら今までやったことない分野に取り組んでみようと思い、法律と経済にしました。

とくに経済なんかは苦手意識があったりでずっと避けてきたのですが、最近知った言葉に「道徳なき経済は犯罪、経済なき道徳は寝言」というのがあって(尊徳の言葉らしいです)、今の社会の流れを掴もうとするにおいて最低限の法律や経済の知識無しには話にならないなという思いもあり、観念しました(笑)。(もちろんゼミの教育行政学は続けます。)



・・・というわけで、とりあえず本を揃えてみました。



どーん!



f:id:sunshine-days:20110306195627j:image

全部買ったら凄い額になりそうだったので下3冊は友達に借りました(笑)。





ここ一週間くらいは法律の勉強と読書と英語って感じで、ほとんど朝から夜まで図書館にひきこもってました。

法律は、芦部憲法や塩野行政法を中心に読んでいたのですが、法律ってめちゃくちゃ複雑な概念かと思ってたのですが案外そうでもなく、わりかし妥当というかちゃんと筋が通ってるんやなあというのが一週間目の感想です。それと、実態が伴っているかどうかはまた別として、国民の基本的人権というのがどこにあっても基本的には絶対尊重されているということに対して「へええー」って感じでした。(薄っぺらい感想・・・苦笑)。もっとちゃんとした感想や学びを書けるように読み込みます。







あと、来学期どんな風に過ごそうかと考えていたのですが、ある先生にご相談させていただいたところ、自主ゼミを開講していただけることになりました。本を読んで学んだ内容について議論したり知識を更に深めるべく参考文献を紹介していただいたりとお時間をとって頂けるようで、本当に有難い限りです。

もうひとつ、知り合いの先輩の紹介で、2週間に1回のペースで「ビジネス雑誌勉強会」なるものに参加することになりました。「日経ビジネス」「ダイヤモンド」「東洋経済」を題材に議論するという感じのようです。経済嫌いを少しでも克服できるようになりたい。






とまあこんな感じで春休み中に、じっくり勉強する土台というか環境づくりも合わせてやっていけたらと思ってます。

とりあえず、もうすぐ色んな大学の来学期のシラバスも出るみたいなので、いくつかの大学で受けたい講義を探してオリジナルの時間割を作るのが今から楽しみでワクワクしています(笑)。そういえば大学入って以来、早く休みが終わって欲しいって思ったことなかった気がする(爆)。







というわけで、明日というか今日も7時に起きるつもりなのでそろそろ寝ます。次回以降はそろそろ、読んだ本の感想とか学んだこととかについて書いていきたいと思っています。

ではでは。明日も晴れますように。おやすみなさい!